京都・滋賀エリアで経営力強化・経営改善・事業継承などの経営相談は、未来へつなぐ経営相談所へ

未来へつなぐ経営相談所

経営相談メニュー

2018.06.11

人の行動の奥底にあるもの

今週は梅雨らしく雨で始まりました。

私のところでは通勤時間には雨は上がりましたが、

台風の余波で大雨になっているところもあるでしょうね。

くれぐれも安全を優先してお過ごし下さい。

一昨日、東海道新幹線で痛ましい事件が起こりました。

女性を助けようとして犯人の凶刃に落命された

勇気ある男性に謹んで哀悼の意を表します。

私も新幹線をたまに利用します。

隣にいる方がもし今回のような人間だったら・・・

そんなことを考えることもなく今まで利用していました。

京都~東京間、2度ほど席を離れます。

その間の窃盗リスクを考える程度です。

TVのコメンテーターからは乗客の車内リスク管理を問う声がありました。

日本人は長く島国の中で単一民族として暮らし、

ムラ社会により構成員が認知され、

社会ルールを犯せば‟村八分”という罪が待つ、という規律心が根付き、

社会(公共スペース)は‟安全”という、裏付けのない意識が

日本人のDNAには組み込まれているのかもしれません。

今回の事件を機に、この部分を疑って行動することは・・・

おそらく自分の中ではないでしょう。

新幹線に乗って、隣り合った人の動静を注意深く気にしながら、

息を詰めて2時間20分を過ごす、なんてことは出来ません。

安全な行動として、今まで窓側(E席)を予約していたものを

D席(通路側)に変えるか?

たぶん、これもしないと思います。

今回の事件から、おそらく私のリスクマネジメントに及ぼす影響は

少ない、というのが正直なところです。

何をすればよいのか?がわからないからなんでしょうね。

ただ一つ、重く考えたことは、

私があの場に居合わせたなら、どのような行動をとるのか?

ということです。凶行の近くに居合わせたら・・・

犯人と立ち向かうか?一目散に逃げるか?

そのとき、自分の行動規範の原点が出るのでしょうね。

‟逃げること”も十分ありだと思います。

自己防衛は重要な人間の本能です。

‟立ち向かう”行動をとれるかどうか、

行動の選択肢として自分の中にあるのかどうか・・・

私がまだ学生だった頃、三浦綾子さんの「塩狩峠」を読みました。

そのときから私の内なる自分に問いかけているテーマです。

まだ、確信を得られていません。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 *が付いている欄は必須項目です

コメント*

代表プロフィール

「未来へつなぐ経営相談所」所長。
財務・資金繰り、経営改善計画作成、事業再生、事業承継、創業・第二創業、経営革新支援 等を 専門分野に、企業の経営者様をサポートしています。 当ブログでは、企業経営に役立つ情報を様々な角度から発信していきます。

【保有資格】中小企業診断士(商業部門)、事業承継・M&Aエキスパート、M&Aスペシャリスト、 経営管理士、事業承継シニアエキスパート

カテゴリー
アーカイブ